2023年に大ブレイクを果たした新しい学校のリーダーズ。
2023年5月28日放送の「シューイチ」内で、リーダーのMizyuが結成理由について明かしました!
その内容を紹介します!
新しい学校のリーダーズの結成理由がわかる
新しい学校のリーダーズが大ブレイクした理由がわかる
Mizyuが語った新しい学校のリーダーズの結成理由

リーダーのMizyu(みじゅ)が5月28日放送の「シューイチ」内で、新しい学校のリーダーズの結成理由を語りました!
「時代に合わせて四方八方から集まったんです
2023年5月28日放送「シューイチ!」よりMizyuのコメント
そこで4人が小指をつなぎあわせたんです」
物語にすると、少年マンガが書けそうな理由ですよね!
新しい学校のリーダーズの結成日はいつ?

新しい学校のリーダーズの結成年は意外と結構前で、2015年7月19日の結成です。
メンバーはMIZYU(みじゅ)・RIN(りん)・SUZUKA(すずか)・KANON(かのん)の4人で結成されました。
所属事務所はきゃりーぱみゅぱみゅが所属しているアソビシステム、所属レーベルはビクターエンタテインメントなんですね。
新しい学校のリーダーズはデビュー当初から、2015年にLOTTEのガム「FITS」のCMタイアップが決まったり、2016年にはビクターエンタテインメントからメジャーCDデビューしたりと、事務所からかなりのバックアップがあったのではないでしょうか。
Mizyuは結成前にきゃりーぱみゅぱみゅのバックダンサーをやっていたことからもわかるように、全国的なオーディションのなかから今の4人が選ばれたものと思われます。
新しい学校のリーダーズ結成前の、4人の過去の経歴はこちらです。
Mizyu | きゃりーぱみゅぱみゅのバックダンサー |
Suzuka | 大阪の大手ダンススタジオに所属 |
Rin | ヒップホップにハマりJaywalkerのZoo-Zooに出会い影響される |
Kanon | 過去に読者モデルをやっていた |
「シューイチ!」番組内で、中山秀征さんから
経歴が長いんですね
「ぽっと出」ではない方々なんですね
この質問に対してsuzukaの回答が
私達「じんわり出」なんです
「じんわり出」というのが大ブレイクまでの長い道のりを物語っていますね!
新しい学校のリーダーズのグループコンセプト
新しい学校のリーダーズのグループコンセプトがこちら
「模範的なヤツばかりが評価されるこの時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していく」
Wikipediaより
新しい学校のリーダーズの自己紹介でも有名ですよね!
結成された2015年といえば、全国でアイドルグループが乱立して飽和状態になっていた頃です。
そのなかからBISHやBABYMETALなど、個性的な特徴やキャラクターを持ったダンス&ボーカルユニットが大人気になっていったんですね。
新しい学校のリーダーズは、グループコンセプトからも分かるように「個性的」を通り越して「クセの強い」キャラクターを売りにしています。
それが、長らく日本のファン層が広がらず「嫌い」「気持ち悪い」と受け止められて、「解散理由」などもネットでつぶやかれるほどだったんですね。
新しい学校のリーダーズは海外から大ブレイクすることになります
新しい学校のリーダーズは88risingと契約して海外で大ブレイクする

新しい学校のリーダーズは2021年にアメリカのレーベル「88rising」と契約して、2021年に世界デビューを果たしています。
「88rising」はアメリカを拠点として活動する、アジアのカルチャーシーンを世界中に発信する、メディアプラットフォームなんですね。
新しい学校のリーダーズのメンバー4人は英語が得意ではないです、しかし
「私達の持っているパフォーマンスに自信があった」
「シューイチ」Mizyuコメント
自分達のパフォーマンスやキャラクターに強い自信があったからこそ
海外のファンは色眼鏡で見ることなく、新しい学校のリーダーズの才能に引き込まれたんですね。
この1年で彼女達のTikTokのフォロワーは300万人⇒600万人になりましたが、その9割は海外のフォロワーだそうです
こうして新しい学校のリーダーズはアメリカと東南アジアでのライブが大成功しました。
海外で大ブレイクして、日本で人気が出るのはBABY METALと同じパターンですね!
新しい学校のリーダーズのトレードマークはセーラー服

新しい学校のリーダーズの結成当初4人は中学・高校生でした。
その頃からのトレードマークである衣装は、セーラー服と長く白いハイソックス。
白いソックスには「青春日本代表」の文字が。
過去には「脱不寛容社会」や「はみだしていく」などのメッセージプリントもありましたが、ここ3年くらいはこの文字で定着しているそう。
今では4人の年齢は20才を超えているものの
(セーラー服は)戦闘服なので
「シューイチ」よりSuzukaのコメント
着ていて恥ずかしいと思ったことは一度もないですね
とSuzukaが言うように、
海外のファンも「青春日本代表」の靴下を着用してライブに参戦しています!
インバウンド観光客が日本に来て、セーラー服の修学旅行生の写真を良くとっているのは、新しい学校のリーダーズの影響かもしれませんね!
「オトナブルー」の首振りダンスがSNSでバズる
そして2023年に入って、3年前の楽曲「オトナブルー」が大ヒットします。
「オトナブルー」のサビの部分「首振りダンス」がTIKTOKなどで話題になり、「じんわり」火が付いたんですね!
有名企画「THE FIRST TAKE」でも取り上げられ、個性的なパフォーマンスから人気となります。
海外で大人気になってから、「オトナブルー」が日本でもバズッた新しい学校のリーダーズ。
今年の4月に緊急発売したEPのタイトルが「緊急帰国」というのも、洒落がキツいですよね!
まとめ
新しい学校のリーダーズの結成理由と大ブレイクの理由をまとめました
- 結成理由は「時代にあわせて4人が四方八方から集まった」
- セーラー服に白いハイソックスの衣装とクセの強いキャクターが受け入れられた
- 88risingとの契約で海外で大人気になった
- 「オトナブルー」の首振りダンスがSNSでバズった
2023年10月29日には、日本発のアリーナ公園が控えている新しい学校のリーダーズ。
これからも4人の活躍を応援していきましょう!
コメント