2023年10月13日の米コミックイベントで、鳥山明さん原作の人気アニメ『ドラゴンボール』の新作『ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)』が、2024年秋に国内外で展開されることが発表されました!
そこで気になるのが、主人公の孫悟空などのキャラクターの声優が誰になるのかです!
新作「ドラゴンボールDAIMA」の声優について調査しました!
野沢雅子が孫悟空の声優を引退する理由3つ

アニメ公開時に野沢雅子さんがご高齢
新作「ドラゴンボールDAIMA」の公開時2024年秋には野沢雅子さんは87歳(2024年10月25日には88歳)になられています。
現在でも、テレビなどで大変お元気な姿を拝見しますが、さすがに毎週の放送アニメの出演となると、野沢雅子さんの体調も心配ですよね。
X(Twitter)でも
野沢雅子さん今月で87歳になられてDAIMA放送時には米寿になられていることに驚愕!
野沢雅子さんがサイヤ人やん!
との声があがっています。
その他の声優陣でも、ピッコロ役の古川登志夫さんが77歳、ベジータ役の堀川りょうさんが65歳など、年齢が高めであることからすべてのキャラクターの声優を一新することも考えられますよね。
アニメのキャラクターも若返る
今回の新作「ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)」では、主人公の孫悟空や、ベジータ、クリリン、界王神、牛魔王までもが、通常よりもデフォルメされたビジュアルに生まれ変わる事が決まっています。
もしかすると、このシリーズから声優陣を一新するためにそのようなビジュアルに変更するのかもしれませんね!
過去の長寿アニメシリーズでは「ドラえもん」が、声優陣を一新する際に、キャラクターのデザインを一新しましたよね!
現に、今回のティザー予告では、シェンロン(神龍)の声は今まで通り〇〇さんが演じているのが分かりましたが、その他の声はいっさい明かされていませんでした。
どうやら何かの魔法のようなもので孫悟空達が幼い頃のサイズにされてしまうようですので、初回のみ野沢雅子さんが演じるのかもしれませんね!
新作に寄せた野沢雅子さんのコメントが客観的
今回の新作「ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)」の発表に合わせて、野沢雅子さんが「私も一緒にワクワクしながら、新しいアニメを楽しみに待っていたいと思います!」というコメントを寄せています。
このコメントが
「私は今回、孫悟空の声優を演じないけれど、陰ながら応援していますよ!
といった客観的な印象を与えているんですね。
現在わかっている声優
新作「ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)」でわかっている声優はシェンロン(神龍)役の大友龍三郎さんです。
大友龍三郎さんは2015年から、シェンロン(神龍)の声優を演じられています。
今回のティザー予告では、それ以外のキャラクターの声は確認できませんでした。
まとめ
もう少し公開が近づかないと、キャラクターの声優陣がどうなるかはわかりません。
ドラゴンボールファンとしては、野沢雅子さんが引き続き孫悟空役を演じて欲しい気持ちですが、うまく声優をバトンタッチして、ドラゴンボールシリーズがさらに継続されるというのも楽しみですね!
2024年秋公開の「ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)」が待ち遠しいですね!
コメント