茨木市で一番大きい市民プールといえば茨木市立西河原市民プールです!
コロナ禍の2020年から、夏期営業の屋外プールが閉鎖されていましたが、4年ぶりに今年から営業再開されました!
そこで今回は西河原市民プールの施設紹介と営業時間をまとめました!
- 茨木市立西河原市民プールの各種営業時間と利用料金
- 茨木市立西河原市民プールの利用感想
茨木市立西河原市民プールの営業期間と営業時間

茨木市立西河原市民プールの夏期屋外プールの営業が4年ぶりに再会されました!
営業時間や利用料金をまとめています
- 施設名:茨木市立西河原市民プール
- 所在地:〒567-0023 大阪府茨木市西河原三丁目2番38号
- 電話 : 072-621-9715
- 夏期屋外プール営業期間:7月1日~9月10日 ※2023年の情報です
- 駐車場:あり(普通自動車266台収容可能 ※身体障害者用含む)
- 駐輪場:本館地下1階(700台収容可能)

各施設の営業時間
施設 | 営業時間 |
---|---|
屋外プール(夏期のみ) | 9:00~18:30 |
屋内プール(夏期のみ) | 9:00~20:15(入場は19:00まで) ※小学生だけでの入館時は18:30まで |
屋内プール(温水プール) | 9:00~20:15(入場は19:00まで) |
トレーニング室 | 9:00~20:15(入場は19:00まで) |
施設利用料金
種類 | 普通料金 | 回数券(11回分) |
---|---|---|
大人 | ¥1,000 | ¥10,000 |
中学生以下のお子様 65歳以上の方 障碍者 ※1 | ¥500 | ¥5,000 |
団体(30人以上) | 上記の半額 ※夏期は利用できません | - |
※1「中学生以下・65歳以上・障害者」とは、中学生・小学生・3歳以上の幼児、65歳以上の方、障害者及び障害者(児)の介助者です。障害を持つ中学生・小学生・3歳以上の幼児は、「中学生以下・65歳以上・障害者」の普通料金の半額となります。
8月21日~9月10日までの期間、午後16時以降に入館の場合は「4時からエンジョイスイム」で通常金額の50%割引きになりますよ!
トレーニング室利用料金も料金に含まれています(高校生以上が利用可能)

館外に設置されている券売機で入場券を購入して入館します。
アクセス
- お車の場合:【高槻方面から】国道171号線を茨木ICに向かい『西河原交差点』まで直進。
交差点を右折後200mほど直進。案内看板を越えた最初の左折ポイントに入る。
安威川手前の突き当りを左折、直進すると左手に立体駐車場があります。(2.1mまでの高さ制限あり) - お車の場合:【大阪方面から】国道171号線を高槻方面に向かい『西河原交差点』まで直進。
交差点を左折後200mほど直進。案内看板を越えた最初の左折ポイントに入る。
安威川手前の突き当りを左折、直進すると左手に立体駐車場があります。(2.1mまでの高さ制限あり) - 電車の場合:JR京都線「JR総持寺駅」を下車し、北へ徒歩約15分。
駐車場・駐輪場の料金
種類 | 利用料金 | 利用時間 |
---|---|---|
駐車場 高さ制限あり 2.1mまで | 8:00~20:00まで30分100円(最大料金600円) 20:00~翌8:00まで60分100円 1日最大料金1,200円 ※入庫後、最初の30分は無料 五千円・一万円札はご利用できません | 24時間利用可能 |
駐輪場 | 無料(700台収容可能) | 9:00〜20:30 |
施設の紹介
ここからは茨木市立西河原市民プールに実際に入館したレポートになります!
ウォータースライダー&リバーライド(屋外プール)
茨木市立西河原市民プールには市民プールには珍しいウォータースライダーがあります!
1人乗りのチューブ、2人乗りチューブ、チューブなしが選べるようになっています。
日にもよると思いますが、土日に利用しても待ち時間は15分~30分程度ですべれますよ!

大人でもスリル満点!
130cm以下のお子様は利用できないので注意してくださいね。
流れるプール(屋外プール)
屋外の流れるプールは水深が1mなので、小学校低学年以下のお子様は浮き輪と大人の付き添いが必要です。
少し水温が低く、ひんやりしてプカーっと流れているだけで気持ちいいプールです♪

幼児用プール・すべり台(屋外)
流れるプールの真ん中にあるのが、幼児用のプールとすべり台。
水深が0.5mから0.7mなので、小さなお子様の家族連れが遊んでいます。

水深が浅いからか、水温は少し高めです
リラクゼーションプール(屋内プール)
屋内にある流れるプールには、泡の出るリラクゼーションプールがあります。

こちらの水深は0.9mのエリアと0.2mの幼児用エリアがあります。
真ん中にはジャグジープールも。

こちらは温水プールになっているので、採暖にもなります。
屋内プールにはサウナ室のような採暖室も設置されています(サウナ室ほど室温は高くないです)
25メートルプール(屋内プール)
こちらは、年中営業している25mプールです

歩けるレーン、泳ぐレーン、子連れレーンと、レーンごとに用途が分かれています。
25メートルプールはスイミングキャップがないと利用できないので、持参するようにしてくださいね。
施設内でスイミングキャップの販売はしているけど、レンタルはやっていません。
施設内飲食コーナー
飲食については、プールサイドでは持参した水筒以外の飲食は禁止されています。
施設内の飲食コーナーか、エントランスでの飲食になります。

7月1日から9月10日までの夏期シーズンには飲食コーナーで食べ物の販売もやっていますよ!

まとめ
茨木市立西河原市民プールは9月10日までレジャープールとして、家族で楽しめますよ!
茨木市立西河原市民プールで暑い夏を楽しみましょう!
コメント