茨木辯天花火大会2023の開催が8月8日(月)に決定しました!
茨木辯天花火大会は、茨木市にある辯天宗冥應寺の境内で行われる花火大会です。
ここ3年はコロナ禍で開催が中止されていましたので、4年ぶりの開催となります!
今回は、茨木辯天花火大会2023の開催日と穴場の観覧スポットをまとめました!
茨木辯天花火大会2023の開催日

茨木辯天花火大会2023の詳細情報がこちらです。
- 開催時間:19時半〜20時半(時間は2022年のものです)
- 花火打ち上げ場所:辯天宗冥應寺境内
〒567−0073 大阪府茨木市西穂積町7−41 - 花火打ち上げ数:約3000発
- 来場者予想数:20,000人(2019年の来場者数より)
- 専用駐車場:無し(普段拝観用駐車場がありますが花火大会当日はご利用できません)
- 有料席の有無:無し
- お問い合わせ(公式HPのURL):℡ 072-622-6861 茨木辯天花火大会実行委員会
宗教法人辯天宗 (bentenshu.or.jp)
11基のスターマインが設けられており、それぞれにタイトルがつけられています。
1番の見どころは、最後のスターマインです。
夜空に銀色のシャワーが降り注ぐような景色が楽しめます。
その景色は圧巻ですよ!
茨木辯天花火大会2023へのアクセス方法

- JR茨木駅から徒歩20分
※通常時はJR茨木駅から辯天宗冥應寺までの送迎バスがありますが、当日は付近の道路が通行止めになるので休止されています。 - 大阪モノレール宇野辺駅から徒歩30分
JR茨木駅からは少し距離がありますが、じゅうぶん徒歩圏内ですよ♪
- 名神茨木ICから約2km(5分)
- 中国吹田ICから約5km(10分)
名神茨木インターからはすぐですが、当日は付近の道路が交通規制や通行止めになりますので少し遠くの駐車場に駐車をオススメします。

辯天宗の周辺道路は当日通行止めとなりますので駐車場はご利用できません。

茨木のランドマークタワーとも言える、辯天宗冥應寺の供養塔。
この塔が見える場所からだと花火もしっかりと見えますよ!
茨木辯天花火大会2023【穴場の観覧スポット①】上穂積公園

花火大会当日は境内がかなり混雑すると予想されます。
最近は、境内付近での露店の出店はありません。
境内で見なくても周辺から花火見物というのも、混雑回避の一つだと思います。
まずは徒歩で来られた方の周辺のオススメスポットは上穂積公園です。
辯天宗冥應寺に一番近い大型公園で、広い運動場からしっかり花火が観覧できますよ♪
- 住所:大阪府茨木市上穂積3丁目6
- 駐車場:なし
- 閉園時間:なし

運動場から供養塔がしっかり見えますので、花火の全景もしっかり観れますよ♪
運動場にレジャーシートを広げて見れるので、小さいお子様連れの家族様はゆったり観れますね。
茨木辯天花火大会2023【穴場の観覧スポット②】イオンモール茨木屋上駐車場

イオンモール茨木では花火大会当日、屋上駐車場が観覧エリアとして無料開放されます。
- 住所:大阪府茨木市松ヶ本町8-30
- 電話(お客様専用ダイヤル):072-645-3133
- 駐車場時間:7:00~0:30
- 店舗営業時間:8:00~23:00(店舗によって異なります)
1F~5Fまでの駐車場は通常通り利用可能ですよ。
※屋上駐車場は花火大会当日は車両侵入禁止となります。
実際に屋上駐車場から辯天宗冥應寺のほうを見てみると

高い建物があるので、塔は確認できませんでした。
花火の全景は見れないかもしれませんね。
花火大会を観覧したあと、お食事をして帰るのにちょうど良いですね♪
茨木辯天花火大会2023【穴場の観覧スポット③】アルプラザ茨木店屋上駐車場

平和堂アルプラザ茨木店の屋上駐車場が当日花火鑑賞のため無料開放されます。
- 住所:大阪府茨木市上郡2丁目12番8号
- 電話:072-640-5000
- 営業時間:10:00~21:00
当日17:30以降の屋上駐車場のご利用はできません。
※地下駐車場は利用可能となります。
実際に屋上駐車場からの眺めを確認してみると

屋上駐車場の南側から、供養塔がしっかりと見えるスポットがありました!
少し距離はありますが、花火の全景がしっかりと観れそうですよ!
まとめ
- 茨木辯天宗花火大会2023の開催日程は8月8日(火)
※公式発表はまだされていませんが、開催予定とのことでした - 茨木辯天宗花火大会2023、混雑回避の為の穴場は上穂積公園
- 茨木辯天宗花火大会2023、駐車場確保の為の穴場はイオンモール茨木
- 茨木辯天宗花火大会2023、駐車場確保の為の穴場は平和堂アルプラザ茨木店
4年ぶり開催予定の北摂の夏の風物詩「茨木辯天宗花火大会2023」を楽しみましょう!
コメント